2016年
3月
29日
火
先週末、ホーリーウィークでフィリピンは4連休でした!!
4連休学生はどんなことをしていたのかご紹介ヽ(・∀・)ノ
まずは、Sipaway
Sancarlos までバスで山道をガタゴト!!
そこから船を使ってSipawayへ
町には車はなし!!町中はトライシクルで移動(*^^*)
人も少なくてのーびりとした島でした!!
次はLakawon. バゴロドからわずか1時間30分程で行くことができるホワイトビ
水も透き通っていて可愛いコテージ、
そしてそして、毎週のごとくバスケットボール!!!
2016年
2月
13日
土
BAGOCITY(バコロドの隣の市)のお祭りに行ってきました!!
そして私たちの見たものは、、、、20頭ほどのブタの丸焼!!!
しかもおしゃれなサングラスに帽子まで被ってる(゜レ゜)
もしやこれはブタのビューティフルコンテスト??
と思いきやレチョンコンテスト!!
レチョンとは、フィリピン料理でブタを一頭丸ごと焼いたもの
まさかの味だけではなく見た目の審査も!!
審査員がまじまじと真剣にブタさんを観察。。。。
いろんあコンテストがあるもんですね☆笑
結局待てども審査は終わらなかったので私たちは退参しました!!
いったいどの豚さんが優勝したのか??
みなさんどの豚さんだと思いますか??
私の一押しはこの豚さん!!
2016年
1月
25日
月
週末に学校からジプニーで5分程のところにある
WEEKEND MARKET
に行ってきました!!
WEEKEND MARKETとは、小さな店が集まってる
朝市みたいなものです。
フルーツやピチピチ跳びはねるお魚やフィリピンの郷土料理などがあります。
そしてなんと、大阪名物たこやきまでありました!!
日本人で何十年もバコロドに住んでいる方が
日本料理のお店を出しているんです!!
バコロドに来てまさかお袋の味を食べれるとは!?
朝からすがすがしい気持ちになれるお勧めの場所でした!!
2016年
1月
19日
火
毎週日曜日は恒例のバスケの日!!
チューター(先生)学校スタッフそして生徒の
他国籍チームで構成された、なんともおもしろいゲーム!!
日曜の朝から爽やかにバスケットと思った方。。。
いいえ、爽やかではありません!!
本気です!!!3時間近くを全力でボールを追いかけます。笑
でもやっぱり体を動かすのは気持ちがいいですよね☆
2016年
1月
06日
水
2016年、明けましておめでとうございます!!
昨年お世話になった皆様、本当に色々とありがとうございました。
OKEAで働きはじめて、本当に色んな人と出会うことができました。
今年もまたたくさんの人と出会うことができれば嬉しいです。
皆さんの2016年が素敵な年になりますように☆
今年もどうぞよろしくお願いいたします。^^
2015年
4月
10日
金
はじめまして!!NEWマネージャーのEnaです。
去年の4月〜9月までOKEAに留学生として滞在していましたが、縁あってマネージャーとして戻ってくることになりました。
久しぶりのOKEAに最初は緊張していましたが、みんなあたたかく迎えてくれて安心しました。
覚えることいっぱいだけど頑張ります。
よろしくお願いします。
2015年
3月
24日
火
土曜日。
OKEAのチューターのKIMが大学院を卒業するとのことで
卒業式に招待してくれたので参列してきました。
式の内容は日本とよく似ていたのですが、、
さすがフィリピン!卒業式でも歌って踊ってました。笑
参列者もうろうろしているし、、、
でもこの緩さは日本も見習っていいところだと思います
みんなが楽しそうで嬉しそうで素敵な式でした。
海外の学校行事に参加することなんてなかなかないと思うので
こういう機会をくれたKIMに感謝です。
いい経験ができました!!
2015年
3月
17日
火
去年の4月~8月あたりに来ていた生徒さんが
OKEAに帰ってきました!!!
僕もその時期に生徒としてOKEAに滞在していたので
久しぶりにこうしてみんなでまた会うことができ、
嬉しく思ってます😊♪
そして今回は学校のプロモーションビデオを作る
お手伝いをしてもらいました
みんなOKEA大好きなので、快く承諾してくれました!
ありがとうございます!!!
卒業してもこうしてつながっていられる、
学校に遊びに来てくれる、素敵です。
こんな素敵な出会いがOKEAにはあるんですよ☆
2015年
3月
09日
月
4月の祝日のお知らせです!
4/2(木) 聖木曜日(Maundy Thursday)
4/3(金) 聖金曜日(Good Friday)
4/9(水) 勇者の日(Bataan and Corregidor Day)
4月2日から4月5日は4連休になります!
祝日は学校は休みなので、
この時期に留学をお考えの方(特に短期留学希望の方)は、授業数が少なくなりますのでご注意ください
2015年
2月
13日
金
私事ではありますが2/13は誕生日でした。。
21歳になりました。ありがとうございます。
日本人マネージャーくみさんがケーキを用意してくれ、
チューターや生徒のみなさんに祝ってもらえて
僕は幸せ者です涙涙
初めての海外で迎える誕生日…素敵でした★
マネージャー生活も気が付けば4か月近くが過ぎました
失敗ばかりの僕ですが、、、笑 みんなに支えられて
楽しくマネージャーをやらせてもらっています。
残り少ない期間ですがこれからもよろしくお願いします!
OKEAがよりよくなるよう努めたいと思います😊
2015年
1月
21日
水
ガイサノにあるフィットネスジムがパワーアップしてOPENしたそうです‼‼
このジム、リニューアル前は
暗い、狭い、設備が不十分。
とあまり魅力的でなかったので紹介してなかったのですが、
写真でみてみると前より
明るく、広く、十分な設備があるように思えました!
ということで、今日の夜はこのジムに行ってきます。
明日詳しくレビューします😊!
僕が痩せる日も近いようです。。。
2015年
1月
04日
日
2015年、明けましておめでとうございます!
私事ではありますが、今年は台湾で年末年始を過ごしました。
観光地を回ったり、台北101の前でカウントダウンしたり楽しかったんですが
やはり一番はここOKEAで出会った友人とまた会うことができたことです!!!
いろんな国に友達をつくることができるのもまた、OKEAの魅力ですね。
bacolodの生徒さんはNew Government Center前で
年を越したそうです。こちらも楽しそうでした★★
今年もよろしくお願いします。
2014年
12月
09日
火
ようやく台風が過ぎ去り、今日は快晴です。
幸いバコロドは雨風が少し強いかな?程度で
OKEA内で怪我人もでませんでした。
8日のフライト(BCD-MNL)はすべて欠航になり
帰国できずOKEAに帰ってくる生徒もいましたが…
大きな被害はなかったのでよかったです。
そして今週金曜日はクリスマスパーティー🎅★
チューターも生徒もスタッフも準備にとりかかっています。
僕自身も日本以外でのクリスマスパーティーは初なので
かなり楽しみです♪
2014年
11月
11日
火
毎週新しい生徒さんがやってくるOKEAには
いろいろな職種の方が集まります。
そして僕が待ちに待っていた職業の方がやってきました!
そう。。。イタリアンシェフです!!!笑
ということで日本人マネージャーのKUMIさん宅で
食事会を開きましたー!!
KUMIさんがハヤシライス、シェフがトマトパスタを
作ってくれました♪♪
めちゃくちゃおいしかったです!!
肝心の料理の写真はというと。。。
あまりにもおいしくて取り忘れました、、すみません⚡
代わりにシェフの背中をお楽しみください。笑
昨日ガイサノにジムがオープンしたようなので
食べたぶん消費してこようとおもいます、、、そのうち
2014年
11月
07日
金
先日、サッカー大好きチューターと生徒さんと
フットサルをしてきました!
車で20分くらいのところにあるジムで
フィリピン人チームと戦うことに!!!
韓国人と日本人の力を合わせ見事勝利☆笑
フィリピンでこんな風に試合ができると思わなかったと
生徒さんも喜んでいました。
毎週月曜か水曜にやっているので
今回行けなかった生徒さんもぜひ次行ってみては?
2014年
10月
24日
金
僕はiPhoneを使っているんですがsimロックがかかっているのでフィリピンでは使えません。
(学校内はwifiが通ってるのでインターネットは使えますよ!)
日本で売っている携帯はsimロックがかかってるものが多いです。
そこで僕もフィリピンで使う用として新しく携帯を買ってきました!
携帯はいたるところで売られてます。
しかしダウウンタウンや888(チャイナタウン)で売られているものの中には盗難品などもあるようです…
安心して買うためにSMやガイサノなどのショッピングモールへ行きましょう。笑
では簡単に買い方と使い方を解説したいと思います。
まず機種を選びます。
僕はNokiaのLumia530という機種を選びました。
5000ペソ(約12000円)で買えました!
これはスマホなので少々値が張りますが、僕が見つけた範囲では
携帯は1000ペソ~、スマホは3500ペソ~がありました。
探せばもっと安い機種もあると思います。ぜひ!笑
次に必要なのが、simカードとロードです。
simカードは電話番号を取得するために必要です
買って携帯に差し込んでおきましょう
ロードは携帯を使うためにお金をチャージするためのプリペイドカード。
simカードは40ペソ、ロードは100、300、500ペソの3種類!
ロードはセブンイレブンにもあります。
ロードの裏の銀テープをコインで削ると数字が書いてあるので
223に電話をかけその数字を打ちます。
これでチャージ完了です!
最後にプランを選びます
1日使い放題なら50ペソ、5日なら220、30日なら999ペソです
SMSで8888あてにロードの説明書に記載されている番号を送ればok!
これで携帯が使えるようになります!
長々と書いてわかりにくいですが…笑
要するに
①機種を選び、買う。
②simとロードを買う。
③223に電話を掛け、番号を打つ。
④プランを選んでSMSで8888に番号を送信。
これだけです!笑 以上!
2014年
10月
17日
金
ある日突如現れたこれ。
ココナッツの殻で作られた植木鉢です。
普段は部屋の不調(トイレが詰まったとか、電気が切れたとか)を直してくれている学校のメンテナンススタッフが作ったそうです。
ココナッツは学校のドミトリーエリアから拾ってきたもので、リサイクルで上手く作ってくれています(*^^)v
他の場所に移動するとペットボトルで作られた植木鉢もありました(2枚目の写真です)。器用なメンテナンススタッフです。
【OKEAキャンペーン実施中】
11月2日までに入学の方
2014年
9月
29日
月
日本人・韓国人・台湾人生徒とフィリピン人チューターでバスケットボールをしました!
これは学校の目の前にあるバスケットコートで、1時間400ペソで借りる事ができます。
フィリピン人チューターたちはみんな自前のバスケットユニフォームに専用のシューズを持って来ていて、やる気満々でした。そう、フィリピンではバスケットボールがかなり盛んです。(サッカーや野球をやってる人を見ることは殆どありません。)
週末運動したくなったら沢山人数を集めて安くバスケットボールを楽しんでください(*^^)v
2014年
9月
17日
水
10月6日(月)
イスラム教の犠牲祭 / Eidul Adha
昨日正式に決まったようです。
この日は授業がお休みとなります。
【OKEAキャンペーン実施中】
9月1日~11月2日に入学の方対象!
2014年
9月
09日
火
OKEAに留学したことのある人なら、誰もが知っている学校の名物犬・ビューティー。
先日、ビューティーが7回目の出産をしました。
これまではビューティー似の真っ黒な子犬・白黒の子犬が産まれていましたが、今回は真っ白の子犬が1匹だけ産まれました。毛がふかふかで人懐っこくて可愛い(´▽`)
学校で見つけたら可愛がってあげてくださいね☆
2014年
8月
05日
火
私事ですが、『習い事』を始めました!
Lopue's San Sebastian (学校からジプニーで10~15分程の距離にあるスーパー) の地下にある音楽教室。
ピアノ・エレクトーン・オルガン・ボイスレッスン・ドラム・バイオリン・サックス・フルート・リコーダー・ハーモニカ・ベース・ギター。日本の音楽教室と同じように沢山のコースが開講しています。
わたしは以前ドラムを少ししていたのでドラムコースを選び、既に数回通いましたが講師の教え方もわかりやすく今では週末が待ち遠しいくらいです。
料金は、
【登録料】 100ペソ
【個人レッスン】 250ペソ (1時間)
最低週1レッスンの月4回から受付してもらえます。
申込み時に、毎週何曜日の何時のコマを受講するか指定しなければなりませんが、もし急に都合が悪くなっても講師の空き時間を見て授業を振り替えてもらえます。講師、受付のスタッフとはすべて英語でやり取りをするため勉強にもなりますね。同じ時間に習いに来ている生徒も英語で気軽に声を掛けてくれます。
ちなみに、日本の音楽教室を調べてみましたがドラムコースで調べたところ、フィリピンの10倍(!?)の料金でした。どのコースにするか、どこの音楽教室に行くかで料金は前後するかとは思いますが、フィリピンが圧倒的に安価なのは間違いありません。
この音楽教室の他にもバコロドには、ジムやダンススクールもありますので、長期の方や週末に習い事をしたい方にはオススメです。
2014年
7月
17日
木
●8月の祝日 ※学校はお休みです。
8/21(木) Ninoy Aquino Day / ニノイ・アキノ・デー
8/25(月) National Heroes Day / 英雄の日
●8月マンスリーテスト
8/16(土)
2014年
7月
03日
木
スーパーの日用品売り場に行くと、小分けのシャンプーがたくさん並んでいます。日本で小分けのシャンプーを買おうとするとボトルのものよりも割高ですよね。個包装=旅行用だから?個包装する手間がかかるから?
なぜかは分かりませんが、ここフィリピンではボトルでシャンプーを買うより小分けのものを買う方が安いんです(驚) 帰国する直前にシャンプーがなくなった時などには重宝しそうですね~。
日本からシャンプーを持ってくるか迷う方も多いかと思いますが、こちらでDoveやパンテーンなどの日本でのおなじみのシャンプーを買うことができます。日本ではパンテーンは髪質ごとに3種類の商品があるそうですが、フィリピンでは8種類あるので敢えてここで探してみてもいいかもしれません☆
他にも小分けの商品としては歯磨き粉・食器用洗剤・洗濯用洗剤などがあります♪
2014年
5月
20日
火
海外に荷物を送る時に一番有名なのはEMS(国際スピード郵便)です。実際OKEAの生徒さんも日本から荷物を送る際にはEMSを使っている人が殆どです。
バコロドの郵便局に荷物が届くと郵便局から「届いたよ~」と学校に連絡が入ります。
荷物は局留めになるため、連絡が入ると自分で郵便局まで受け取りに行く必要があります。営業時間は平日9:00~17:00(11:30~13:00は昼休み)。授業の空き時間を見計らって行ってくださいね(^-^;
郵便局では、海外からの荷物を受け取るカウンターにノートが置いてあります。ノートには日付毎に誰の荷物が届いているがペンで記されてあるため、自分の名前が書いてあるか確認してください。書いてあれば、自分のID(OKEAの学生IDでOK)を提示し、50ペソの手数料を払って受け取り完了です☆
ちなみに、EMSとその他の郵送方法について(郵便局の場合)
EMS・・・航空便を使っての発送。国際郵便の中で最優先に取り扱われる。日本国内同様、荷物の追跡が可能。届くまでの日数が一番早い。
航空便・・・EMSと同じように航空便での発送だが、EMSよりも1週間ほど余計に時間がかかることがある。日数がかかる分、値段はEMSよりも安い。
エコノミー航空(SAL)便・・・日本~フィリピン(マニラ)間は航空便、マニラ~バコロド間は船を利用。ただし便の空きスペースを利用するため、空きがない場合には後回しにされる。到着まで2~3週間が目安。
船便・・・かなり安い価格設定だが、フィリピンまで2~3ヵ月かかる。
料金は EMS>航空便>SAL便>船便 です。
私も5/15に日本からEMSで荷物を送ってもらって本日(5/20)無事に受取れました!所要日数は土日を挟んで6日でした。
2014年
5月
07日
水
3月~5月はフィリピンの夏です。常夏の国で「夏」っていうのもおかしいですが、1年の中で最も暑いシーズンです。写真は今日の天気予報。このところずっと最高気温が32~35℃のため、昼間に外に出ると溶けてしまいそうです。休日にチューター達と外に出かける約束をしても「最近暑いから3時に集合ね~」と日中の暑い時間を避けてくるフィリピン人も。。
紫外線は「10+」。
季節が違うのもありますが、日本は今だいたい本州で6~7くらい。日焼け止め必須です。OKEAの場合学校の敷地が広くドミトリーから教室まで少し距離があるので、気になる人は折り畳み傘もあるといいかもしれません。
ちなみに体感温度は41℃だそうです(ヒソッ)
2014年
4月
15日
火
フィリピン人の知り合いのおうちに遊びに行ってきました。
お昼はフィリピンの家庭料理をご馳走になりました。OKEAのダイニングや外食してても思いますが、本当にフィリピン料理は白ごはんによく合います。マクドナルドにも白ごはんとチキンのセットありますからね。フィリピン人が白ごはん大好きなのも納得です~。
写真は親戚で集まってボクシング観戦しているところです。
ここでは親戚や近所の方との関わりをとても大切にしていて、日本ではあまりこういう光景を見ないのでなんだか温かい気持ちになりました☆
2014年
1月
28日
火
先週末は学校の隣の島に位置するイロイロ島で先日
紹介した、「Sinulog Festival」に似た
「Layaw sa Dinagsa Festival」があったので、
それにOKEAの生徒さん達が参加してきたので、
写真を頂戴しました☆ ここは前回のカバンカラン
と違い、色がカラフルでこっちの方が華やかな
イメージもありますが、両方行った生徒さんの話に
よれば両方違うそれぞれ違う楽しさがあり両方とも
楽しかったと言っていました! この2つのお祭りは
大きめのお祭りになるので、時間が合えば是非参加
してみてほしいと思います★
そして、イロイロのメニュータグがなく、どうやったら追加出来るのをインターネットで
頑張って探して何とか判明したので、これがイロイロのタグの初めての投稿になります。
そして、最近アップするのにタグをあまり気にしてなかったのですが、
これからはちゃんと気にしてアップしていって皆が見やすいブログを
作っていこうと思います。。。まぁ今更ですが(笑)遅くてスイマセン(><)
キャンペーンのお知らせ
2014年3月31日までにOKEAに入学の方は1対1のマンツーマンを1コマプラスでプレゼント
(申し込み期間すべてに対象)!!ただし、入校してから延長された期間は適用外になります!!
2014年
1月
21日
火
この週末は学校から3時間ぐらいの所にある、カバンカランという場所でSINULOG FESTIVALという
お祭りがあるという事で行ってきました。 今回は日本人7人・韓国人6人・フィリピン人1人で
ジプニーを貸し切って行ってきました。 最近は雨が続いてたのですが、この日は晴れとまではいかなかったけど、
雨は少しは降りましたが何とか持ちこたえてくれて良かったです☆
そして、このお祭りはどんなお祭りかというと、見ての通り泥を塗り合うようなお祭りで
少し汚いように思えますが、何か子供に戻ったような感じでみんな楽しんでくれました!!
そして、帰りもみんなこのまま学校に帰ったので、みんな驚いた顔をして私たちを見ていました(笑)
キャンペーンのお知らせ
2014年3月31日までにOKEAに入学の方は1対1の
マンツーマンを1コマプラスでプレゼント(申し込み期間すべてに対象)
2014年
1月
04日
土
ブログの書き込み遅くなてしまって申し訳無いのですが、明けましておめでとうございます☆ ちょっと新年の挨拶がなんで遅くなってしまったかというと、私このニューイヤーを香港で過ごしていて、昨日帰ってきたばかりだったので遅くなってしまいました。 それで香港のニューイヤーは写真を見てもらっても分かるように凄い派手に花火が7分ちょいぐらい凄い量が上がって、凄い豪華なニューイヤーベントでした!! 海外での年越しは初めてだったのですが、何か日本とは違った雰囲気で海外の年越しもいいなって思わされてしまいました!!
そして改めまして、明けましておめでとうございます☆ 今年もOK English Academyをよろしくお願いします★
2013年
12月
25日
水
メリークリスマス★ もう今年も終わろうとしてますね(><) こっちのクリスマスは何か暑いので変な感じがします(笑)こっちの人は家族勢揃いが普通のようなので、どこも賑やかになってます!! 日本もこうゆう所は少しは見習った方がいいような気がしますが。。。。 まぁなにはともあれ、いいクリスマスを過ごして下さいね★ メリークリスマス☆
2013年
12月
23日
月
最近OKEAの生徒がよくアレルギーというか、汗疹の様な症状が出て病院に行く生徒が増えて来ました。
おそらくここ最近急に暑くなってきたので、それも原因になってるのではと思います。
あとは、ビーチなどに行って必要以上に日焼け止めを塗ってしまって、それがかえって
悪い影響をもたらしてしまうパターンも少ないないです。 また、一番最近の生徒では
日焼けというより、ヘナタトゥーの箇所からアレルギーの様な形になってしまっていました。
話を聞くと、その生徒はダウンタウンでヘナタトゥーを入れたのですが、ちゃんとしてない
お店だと体に悪い塗料の様なものでやってる所もあるので、それが原因だとの事でした。
なので、もしヘナタトゥーを入れる時は店選びには注意してください。
2013年
11月
20日
水
最近はちょっと台風の話ばかりで暗い
話題が多かったので、学校から少し
遠いアポ島という写真を載せます☆
ここは、浅場の足のつく所ぐらいな
場所でも亀が寄って来ていたりして、
本当海が本当に綺麗な所なんだな〜
と思わされます。
そして、夜22時半になると島全体の
電気でシャットダウンされて、電気の
無い生活が朝まで続く本当孤島って
感じです。 でも、自然は凄い綺麗に
保たれてスキューバーダイビングの
名所にもなっているので、
お勧めの島です☆
2013年
6月
27日
木
ここでの留学生活は意識をしていないと運動不足になります。
普段は授業に出てずっと座っているだけだし、掃除したり洗濯するわけでもないので、運動と言ったら基本教室の移動だけになります。
日本にいる時よりは食べてるご飯の量もちょっとは多いけれど、でもこんなに体重が増えてしまうほど食べてないのになって、なんでこんなに太るんだろうってずっと思ってましたが、答えは簡単でした。
そりゃ一日動かなかったら運動不足にもなりますよね。
そんなわけで、運動不足を解消する為にランニングシューズを買いにダウンタウンに行ってきました。
ニューバランスやナイキなど1000円くらいで買えます。
格安ですがもちろん偽物です。
写真を見て分かる通り文字が反対になってたり、斜めってたり。
さすがに『N』が反対のニューバランスは買いませんでしたが、文字が少し曲がってるニューバランスの靴を買いました。ちなみに値段は350ペソ(800円弱)
ランニングは学校の隣にあるトランスコムというコールセンターの駐車場で出来ます。
たくさん生徒さんも運動してるし、トランスコムで働いてるスタッフもたくさんいるので安心して運動が出来ます。
留学に来る時は是非ランニングシューズを持って来てくださいね。
ちなみにこの駐車場にきれいなバスケットコートもあります。
2013年
6月
11日
火
明日12日(水)はフィリピンの独立記念日なので学校はお休みになります。
ちなみにこのフィリピン国旗は、1898年6月12日の独立記念日に合わせて作られたものだそうです。
2013年
4月
03日
水
この間フィリピンに来て初めて体調不良で一日ダウンしました。
異国の地で体調を崩すのって精神的にけっこうやられちゃったりしますが、ルームメイトや他の友達が心配して部屋に来てくれるのは涙が出そうなくらい嬉しいものです。
写真はチューターからもらったポンカン。
聞けばこの包まれたポンカン1個120ペソ(280円)だとか。
そんなにするの?って疑ってましたが、スーパーに行った時にたまたま見かけたらやっぱりその値段でした。
もちろん甘くっておいしかったけど、自分だったらなかなか買えないだろうな〜って、チューターのその気持ちがすごく嬉しかったです。
とは言っても、フィリピンのフルーツが全て高い訳ではありません。
マンゴーやバナナ、すいかなど市場に行けば安く買えます。
一番のオススメはやっぱりマンゴーですね。
みなさんもフィリピンならではのフルーツいろいろ試してみてください☆
2013年
3月
12日
火
はじめまして。
今週から学生マネージャーをさせていただくことになりました、Rieです。
4ヶ月ほど前にOKEAで3ヶ月勉強し、一度日本に帰国し、また再び戻ってきたOKEA大好き人間です。
前回3ヶ月勉強したとはいえ、日本に帰って一度も勉強をしなかったし習った英語はほとんど忘れてしまったので、英語でのコミュニケーションはまだまだ思うようにとれず、自信もありません。
日本人学生のみなさんにご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、
精一杯頑張りますので、よろしくお願い致します。
2013年
3月
08日
金
ルームメイトの韓国人にもらいましたー♪
こういうお土産をもらえると嬉しいですね。韓国人のルームメイトがいるとさまざまな文化の違いを知ることも出来ますし、韓国語を教えてもらったりもできます。
英語をしゃべるいい機会にもなりますしね。
留学に来るときはルームメイトにあげれる日本のものを持ってくると良いかもしれませんね。
みなさんも留学に来られる際はお土産持ってきてみてくださいね♪
2013年
3月
06日
水
フィリピンでも虹は出るんです♪
って当たり前ですが笑
はっきりとでかい虹がでて、道路の真ん中で写真撮りながら歩いてたら危ないだろってなったのは秘密です!笑
フィリピンに来たら気候の違いも楽しんでみてくださいね♪
今まではマネージャーのKumi、Capでブログを更新していましたがこれからはRieも更新します!
どのブログが誰の更新か当ててみてくださいね♪笑 ちなみに今日はCapです(^^*)
2013年
1月
04日
金
普段テレビは見ないのですが、年末番組は見たいところ。
すると生徒さんの1人が紅白見れるかもと情報をくれました。その生徒さんの部屋に行ってみるとNHK WORLDの番組表には
「63RD NHK RED AND WHITE YEAR END」
「OLD YEAR, NEW YEAR」
の文字が!!これは間違いなく紅白歌合戦とゆく年くる年です。でも放送されてるのは全然違う内容の番組。常に紅白を放送してるわけではないようです…。
ということで紅白等は見れませんでした。
でも番組欄に文字を見れただけでも嬉しかったです。
みなさんも海外の番組チェックしてみてください。意外なものが放送されてるかもしれませんよ♪
2013年
1月
02日
水
2012年
12月
28日
金
今流行のフェイスブックにOKEAのページ(日本人向け)を作ってみました!
URLは
http://www.facebook.com/pages/OK-English-Academy-JP/457533507636592
です。
ぜひ見てみてくださいね♪
2012年
11月
28日
水
前にいた生徒さんが日本に帰るときにくれたものです。おいしいいいいです。
フィリピンに来て気づいたのはわさびっておいしいです。
個人的に嫌いな料理などがでたときやお茶漬け食べたいときなどに
このわさび茶漬けに助けられてます。くれた生徒さんに感謝です。
今回言いたいことは長期滞在にふりかけやお茶漬けなど日本のものは重要だということです。
オフィスでもよく緑茶やほうじ茶など飲んでます。
みなさんもフィリピン留学などで長期滞在するときは日本食持ってきてみてくださいね♪
2012年
11月
15日
木
OKEAでは安全やレートを考慮してSMでの両替をおすすめしています。
そこで今回は両替用紙の記入方法を説明します。
まず必要なものはパスポート(ここの両替所はコピー可)または学生証とお金(札のみ上限5万円)です。
上から順番にチェックの入った場所に記入していきましょう。まずは苗字、そして下の名前の順に記入します。
次はその日の日付ですね。そして住所、これはOKEAの生徒の方はOKEAと書けば大丈夫です。
そのあとは誕生日、国籍、IDナンバー、電話番号、変えたい金額を円で(ドルとかからの場合はドルマークをつけドルで)、記入し最後にサインしてください。
両替所によっては必要なものとか記入欄が違うと思いますがある程度は似ていると思うので参考にしてみてください。
2012年
11月
05日
月
SMARTの回線でネットにつなげるのか?ということでSIMフリーのタブレットを持っているので試しにSMART BroというSIMカードを買ってみました。
このSIMにはいくつかのプランがあり、今回はUNLISURF200というのを試してみました。
このプランは200ペソで5日間ネットつなぎ放題というものです。
200ペソをチャージして、2200宛にUNLISURF 200という内容でメッセージを送るだけで使えます。
ネット環境は結構よいです。Wifiに比べると遅いですが、あちこちで入るので軽いメールやLINEのメッセージならば十分にできます。
他のプランには200ペソでデータ通信量250MBまでを15日間使えるALWAYS ONというものなどあります。
どれくらいネットを使うかで使い分けできますね。
SIMフリーのポケットWifiでも使える可能性があるのでよかったら試してみてください。
SIMフリー端末を持っているかたは是非試してみてください♪
2012年
10月
15日
月
銃が売られていたので見てきました。日本では持つことができないので、正直怖かったです。
持たせてもらいましたが結構重さがありました。値段はそこそこ高く外国人には売れないそうです。どうやら買うのにはいろいろと許可などが必要なようです。
街で一般人が銃を持ってるのは見たことがないです。高くて買えないのかな?それとも単純に必要ないと思っているのか…というか銃って必要ないですよね。危ないだけです。
まあ銃に関わることはまずないと思いますが興味程度に見に行ってみるのもよいかもしれません。
気になる方は見に行ってみてくださいね♪
2012年
9月
26日
水
フィリピンで電話やメールなどの機能を使うには、フィリピンで携帯を買う、SIMフリーの携帯を持ってきてSIMカードだけ買って使う、国際ローミングサービスを利用して使う、の三つの方法があります。
携帯を買う方法は過去のブログで紹介しています。日本で使っている携帯番号および携帯アドレスをそのまま使うには国際ローミングサービスを利用するしかないのですが、これについては料金的におすすめしません。
なので今回はSIMフリーの携帯について書いていこうと思います。
まず条件としては携帯がフィリピンの電波に対応しているかどうか、SIMフリーにすることが可能かどうかの二つあります。
現在日本でSIMフリーにしてくれるサービスを行っているのはドコモさんだけなのでこの段階でドコモさん以外を利用してる方はあきらめるしかありません(;_;)
ネットを使ってSIMフリーの携帯を買う方法もあります。
SIMフリーの携帯を手に入れることができる方は、その携帯がフィリピンの電波に対応しているかを確認してみてください。
そしてSIMフリーの携帯をお持ちの方、または電波対応しつつドコモさんでSIMフリーにできた方、
その携帯を持ってフィリピンでSIMカードを買いましょう^^ 40ペソ(約80円)くらいで買うことができます。
写真にあるのはSMARTという会社のSIMカードです。
ちなみに韓国ではSIMロックはかかってないので韓国人のみんなはSIMカードを買って使っています。
SIMフリーできる方は是非試してみてください♪
2012年
9月
19日
水
ここフィリピンでは物価が低いためかコンビニなどで1000ペソ札などの高額紙幣はおつりがないなどの理由から使えないことがあります。商品等の値段的にもやはりコンビニや学校のカフェテリア等では1000ペソ、500ペソ札は使い勝手が悪いです。
さらにジプニーなどは6~8ペソで乗れるのでコインの重要度が増します。コインケースなどを用意すると便利ですね。
そのためSMなどの大きな店やみんなでごはんを食べに行ったときなどに1000ペソ札をなるべく使い細かいお金を作るようにしましょう。
私は最近コインを作りすぎてコインケースに入らなくなりました笑
フィリピンに来られる際は小銭作りを意識して買い物してみてください^^
2012年
9月
06日
木
フィリピンで使っているこの携帯、最初は黒かったのですが今回水色になりました!笑
いつもこの携帯をすすめているのでみんなとかぶりまくっていて、なにかしら個性がほしいなーと思っていたところ、こないだダウンタウンで見つけてしまいました。着せ替えカバーです笑
この携帯が着せ替え携帯だったのをはじめて知りました笑
ちなみに値段は50ペソ(約100円)です。
普通に売られている段階でカラーは黒、青、紫の3色なので水色を持ってる人はほぼいません!
安い携帯ですが最近愛着がわいてきました。今後も良い着せ替えグッズやカバーを見つけたら買ってみようと思います♪
長く滞在予定で携帯を買う方は是非着せ替え試してみてくださいね^^
2012年
8月
10日
金
フィリピンのトイレにはトイレットペーパーが置いてないところが多いです。大きいショッピングモールなどにはあることが多いのですが、基本的にないと思ったほうが良いです。そのため生活する際にはトイレットペーパーかティッシュを持ち歩くことになると思います。
学校の部屋のトイレットペーパーも自分で用意することになります。トイレットペーパーはショッピングモール等で普通に買えるので日本から大量に持ってくる必要はないです。最低限の数なら持ってきても良いかもしれません。私はここに長く滞在する予定なのでショッピングモールで48ロール入りのものを買ってみました。帰ってくるときトイレットペーパーを抱きかかえながらジプニーに乗っていたので、正直恥ずかしかったです笑
ちなみに値段は346.75ペソ(約670円)
24ロール173.75ペソ(約335円)
12ロール 92.75ペソ(約180円)
4ロール 31.75ペソ(約60円)
でした。日本のものと比較すると少し安いです。この商品は正直安いので巻きがゆるいとかあるのですが、やっぱり安いのでこの商品を愛用してます。
みなさんがトイレットペーパーで悩んだときの参考にしてみてください^^
2012年
7月
20日
金
今日は、病院の先生を紹介したいと思います!生徒さんが体調不良や病気になったときによく利用するのがリバーサイドホスピタルという病院です。先週も生徒さんで、体調不良の方がいらっしゃったので一緒に病院に行ってきました。胃腸の具合が悪いということだったので、胃腸消化器科(英語ではGastroenterologyというそうです。)の専門医に診てもらいました。3人ぐらい胃腸科の先生がいたんですが、今回はDR.JOHNに診てもらうことになりました。受付に置かれていたDRの写真を見て、おそらくものすごい明るくて優しそうな人だろうと生徒さんと想像しながら椅子に座って待っていました。しばらくして名前が呼ばれ、診察室に入ると予想したとおり笑顔の素敵な優しい先生があらわれました。症状をなんとか英語で説明し、いろいろな質問をされ、二週間前に食べた貝が主な原因ではないかということになり、触診でどこに痛みがあるかを確認されていました。レイニーシーズンの貝類は特に注意が必要で、できるだけ食べないほうがいいとのことでした。DR.JOHNがすごくわかりやすく丁寧にゆっくり説明してくれたので私たちも安心して診察を受けることができました。かなりおしゃべりな先生で、しかも日本のことが大好きな先生でした。何度も来日したことがあるらしく、日本のJAZZ・CDを集めるのが趣味とのこと。診察がほぼ終わったところで、自分の大好きなJAZZミュージシャンのことを熱く語られていました。診察よりそっちの話のほうが長かったような気もします。でも、外国で日本のことを好意的に思ってくれている人に出会うと、なんだかこちらもハッピーになりますね。
2012年
7月
12日
木
やはりフィリピン留学中も携帯がないと先生や友人と連絡がとれず、不便な思いをすることがあります。今日は、バコロドで売られている一番安くてシンプルな携帯を紹介します。私がこちらで購入した携帯はNOKIAのものです。 お値段は990ペソ(約2000円)でした。SMという大型スーパーの中の携帯SHOPで購入しました。こちらの携帯は、本体を購入してSIMカードを入れるとその場ですぐに使用することができます。日本のように、複雑な契約はいりません。使用する分だけ携帯に料金をチャージしておけばOKです。機能としては、通話、メール、アラーム、ライト等、必要最低限なものしかついていません。ちなみににこの携帯の画面は見てのとおりカラーではありません。あと、数百ペソをプラスすればカラーの携帯も、購入できますよ。
気を付けていただきたいのが、安いからといって、チャイナタウンや路上の中古商品を買ってしまうと、すぐに故障したりトラブルになりやすいです。
2012年
5月
19日
土
フィリピン留学フェア(5月18、19日の2日間)が、無事に終了いたしました。なんと2日間で550人もの方々に、いらっしゃっていただきました。OKEAのブースにもたくさんの方々に訪れていただきました。ありがとうございました。ひっきりなしにお客様にきていただきましたので、お話を聞きたかったのにきけなかったという方もいらっしゃるかもしれません。申し訳ありませんでした。もしご質問がある場合は、このホームページのお問い合わせの方から直接ご質問ください。よろしくお願いいたします。
ご来場、誠にありがとうございました。
2012年
4月
26日
木
「WESTERN UNION」って、ご存じですか?フィリピンでこの看板はとても良く目にしますね。どこにでもあります。両替所にもこの看板があります。日本からフィリピンへの送金方法はいろいろあります。最近生徒さんでよくある問題が、フィリピンで持ってきたお金が足りなくなることです。フィリピンでお金を引き出すには、国際キャッシュカードで引き出す方法やクレジットカードで引き出す方法がありますが、カードがなくてどちらの方法でも引き出せない方がいらっしゃいます。こちらに銀行口座を作って、そこに振り込んでもらう方法もありますが、これだと送金から受け取りまで1週間程度かかってしまうこともあります。
2012年
4月
19日
木
帰国する時に最後にバコロドのお土産が買えるところは、空港の中です。空港の建物の中には「Merci」がありますし、建物の外(空港敷地内)には「Bong Bong」があります。そんなに値段も高くないですので、買い忘れたお土産も買うことができます。早朝便で帰るときに開いているかは不明ですので、情報を持っておられる方教えてください!!ここでマスカラのお面も買えますよ。
2012年
4月
13日
金
フィリピンから日本などへ国際電話をかけるときは「Budget Card」がお勧めです。このカードを使って電話をかければ、大体日本まで100ペソ(200円)で15~20分くらいかけられると思います。 このカードは、学校のカフェテリアか学校前のコンビニで購入可能です。カードの値段は、100ペソからあります。スカイプで途切れたりするのが絶対ダメなときは、やはり電話が便利です。このカードを購入すれば、学校にある電話(寮母さんカウンター前)から国際電話がかけられます。
2012年
2月
23日
木
日本からバコロドに荷物を送りたい場合、いくつかの方法があります。簡単な方法は、やはり郵便局からEMSで送るのが早くて、よいかと思います。郵便局のホームページから郵便料金を調べることができます。生徒さんは、よく日本から荷物を送ってもらっていますね。一番多いのは、本を送ってもらうことでしょうか。英語関係の本やガイドブックを送ってもらう方が多いですね。宛先には、必ず「OK English Academy」と「名前」を書いて下さい。たまに書き忘れる方がいらっしゃいます。郵便局から送った荷物は郵便局留めになり、自分で郵便局まで取りに行かなければなりません。郵便局から、荷物が届いていますという荷物番号が書かれた紙か電話連絡が学校に届きます。そうすると郵便局に取りに行きますが、その連絡がなくても郵便局にとりにいけば、届いていることがあります。手数料は40ペソかかります。封筒レベルの大きさの物は、学校まで届けられることが多いですね。
時間がかかっても良い方は、船便で送ることも出来ます。郵便局ではない宅配会社もありますので、参考程度に写真を載せておきます。実際に使ったことはないので、どんな感じかなのかは直接、問い合わせて見て下さい。
2012年
2月
13日
月
海外に行って、その国にある日本の大使館や領事館のお世話にはなるべくならない方が良いのですが、もしもの時のために少しご説明しておきます。バコロドから行きやすく、あまり治安の心配もせずに動けるのはやはりセブですので、セブにある領事館のご紹介です。場所は、セブのアヤラモールの近く(歩ける距離)で、Keppel Bldgの7階にあります。9階にHISが入っているビルです。土、日、祝祭日はお休みです。時間が決まっていますので、問い合わせてから行かれると良いと思います。在フィリピン日本大使館のホームページで問い合わせ先がわかります。ビルの写真や料金表なども載せておきますので、参考にしてみて下さい。
2012年
1月
27日
金
フィリピンには、日刊まにら新聞という新聞があります。フィリピンには、香港で印刷されて、送られてくる日本の新聞とフィリピンニュースが日本語で書かれているまにら新聞があります。フィリピン留学していても、なかなかフィリピン情報を得るのは言葉の問題で難しいですので、この新聞はとてもいいですね。日刊マニラ新聞は、フィリピンニュース(1面:日本語)、日本のニュース(2~6面:日本語)、英語で書かれたニュース(7,8面)の構成になっています。購入できる地域や場所、購読料などは、日刊マニラ新聞のホームページをご覧ください。ちなみにWEBでの購読も会員になれば可能ですので、便利かと思います。
2012年
1月
25日
水
日本へ電話をかける方法はいくつかあります。
①日本の携帯電話を使う。これは、驚くくらいの高い料金になりますが、一番手軽です。
②フィリピンの携帯電話からかける。日本の携帯よりは通話料金が安い気がします。ここでは、携帯電話もSIMカードも安いし、すぐ購入できますので、便利です。
③スカイプを利用する。スカイプから固定電話や携帯にもお金をチャージすればとても安くかけられます。
④Budget Cardというコーリングカードを使用してかけます。100ペソで20分くらいかけられそうです。
⑤コレクトコールをかける。通話料は通話相手が払います。最初の1分は152.78ペソ、その後1分につき65.48ペソになります。国際コレクトコールは108、国内(フィリピン内)コレクトコールは、109を最初に押して下さい。
2012年
1月
17日
火
ラサールの学祭を見に行った際にこんなものを見つけました。
そうです。喫煙者はこうなるぞといった風なポスターです。
全身の様々な部分がいろんな病気にかかっています。
脱毛、白内障、あちこちに癌、虫歯、難聴、肺気腫、骨粗しょう症、心臓病、乾癬、胃潰瘍、バージャー病、指の変色、子宮ガン、流産、奇形精子、などなどです。なんか怖いですね。
絵が多少グロく目立つようにあるあたりが日本とは違いますね。
イメージですが、日本では喫煙はマナーを守ってしましょう。と張り紙。
フィリピンでは、喫煙者の体はこんな感じと病気の絵をかかげます。
なんだかおもしろいですね。喫煙者の方はこの絵を見てやめようと思うのでしょうか?気になるところです。
みなさんもできる限りこうならないようにたばこを吸わないようにしてみましょう^^笑 レッツ禁煙♪
2012年
1月
13日
金
フィリピンでも公式TOEICが受験することが可能です。マニラやセブ、バギオでしか受験出来ませんが、地方にある学校でも受験出来る可能性はあり、学校が会場となって、試験を行っている場合があるようです。
申し込み方法は、まず、BODという銀行に受験料2000ペソと郵送料(フィリピン国内200ペソ、国外2000ペソ、)を振り込みます。振り込みのレシートと証明写真とパスポートのコピーをすべてスキャンもしくは写真にとってメール送信します。そして、インターネットで、自分の受験したい日にちの申し込みフォームから申し込みします。そうすると、すぐに返信メール(Event registration confirmation)が送られてきます。試験カレンダーはこちらです。 受験日の週になるとTOEIC Test Confirmation Letter というのが、メールで送られてきます。そこに受験会場や注意事項などが書かれています。
OKEAの生徒さんは、セブに行くのが便利だと思います。セブ行きの飛行機は、頻繁にプロモチケットが売り出されていて安いですし、ついでにセブ観光もできますね。大体第3か第4土曜日に試験がありそうです。試験は、朝が早いので、金曜日の夕方便でセブに行き、土曜日の午前中は試験で、午後からはセブ満喫というパターンも良いですね。
2011年
12月
19日
月
初めまして。
OKEAで、日本人マネージャーをしております「TOMO」です。
今日から、学校のことやバコロドのこと、フィリピンのことなど、皆さまにどんどん新情報をお伝えしていきたいと思います。楽しみにしていて下さい。
よろしくお願いいたします。
OK English Academy
Lopue's South Square Tangub,
Bacolod city Philippines
Tel:+63-34-433-4248
Internet Tel: 070-8256-4248