日本から郵便物を送った場合、普通のお手紙なら学校までちゃんと届きます。
でも食料や本など、ちょっと大きな荷物は郵便局までしか届きません。
郵便局から『届いてますよ〜』って連絡があったら自分で郵便局まで取りに行きます。
時間は一応9:00am〜5:00pmまでとはなってますが、早く終わってしまうこともあります。
(フィリピンなのでそこら辺はアバウト)
ちょうどいい感じに空き時間のある人は授業を休まずに荷物を取りに行けますが、そうでない人は授業を休んで荷物を取りに行くことになります。
といってもこれは郵便局から送るEMSってのを使った場合です。
少し送料の高いDHLってのを使えば確実に学校まで届けてくれますが、それを使った生徒さんに聞いたら郵便局から送るEMSに比べ送料が倍近く違いました。
EMSで送った場合ですが、学校名や名前をきちんと書かなかったりした場合は、どこかで止まったりしてしまう可能性があるので、運が悪いと到着までに1ヶ月近くかかる場合もあります。
でも大体は1週間くらいで届いてますけどね。
稀にそんなケースもあります。
ただ注意して欲しいのがネズミです。
郵便局に保管されてる間、ネズミに箱を食べられ、送ってもらった中身によってはそれまでも食べられてしまうこともあります。
先日カップラーメンを送ってもらった生徒さん、中身を開けたらカップラーメン3個もかじられていて、一つは麺まで全部、残っていたのはかやくだけでした。
せっかくの日本からの貴重な食材をネズミなんかにやられたら本当にショックです。
送る時はネズミにやられないように頑丈に梱包するのも大事ですね。
私も近々日本から食材送ってもらう予定なので、梱包だけは頑丈にしてもらおうと思っています。
OK English Academy
Lopue's South Square Tangub,
Bacolod city Philippines
Tel:+63-34-433-4248
Internet Tel: 070-8256-4248
コメントをお書きください
Helena Ferrer (火曜日, 31 1月 2017 19:11)
I always emailed this web site post page to all my contacts, for the reason that if like to read it afterward my contacts will too.
Belle Miga (木曜日, 02 2月 2017 12:42)
continuously i used to read smaller posts which as well clear their motive, and that is also happening with this paragraph which I am reading at this place.